協会TOP 会長挨拶 日本語教室 設立趣旨 行事予定 行事報告 入会案内 クラブ活動 日中かわぐち 中国語教室
2021年度 活 動 報 告
2021年1月1日~12月31日
昨年の定期総会はコロナの感染拡大に伴い書面による開催となりました。総会で決定した活動計画の詳細につきましては、主なものは以下に報告しましたが、より詳しくは巻末の「≪参考資料≫2021年度活動日誌」をご覧ください。
1.中国語教室の休講・再開
新型コロナウイルスの拡大により、2021年1月1日から全クラスを休講としました。
その間4月からの授業再開のために入門募集を行い、入門Aクラス7名、入門Bクラス13名の合計20名が応募してきました。全面授業再開の4月には15日に入門Aクラス、16日に入門Bクラスの開講式を行いました。
4月20日から第4波のために再度休講となりました。休講は再開することなく7月にはより強力な第5波(デルタ株)の影響で9月まで休講延長となりました。
2.第35回川口親子教室の大使館訪問中止
新型コロナの拡大に伴い一昨年に続き訪問を中止としました。
3.日本語教室の休講
協会事務所での自由参加のため密を避けるために、一昨年2月15日を最後に休講とし、昨年9月よりリモートで現在も継続中です。同様の理由により「川口漢語角」も休止継続中です。
4.第21回中国映画無料鑑賞会中止
コロナ禍での多人数を避けるということと、大使館より新しい作品が入らないという事情もあり一昨年に続き中止としました。
5.中国視察旅行及び第7回川口市日本中国友好協会会員親睦旅行の中止
新型コロナの拡大により中国視察旅行だけでなく川口市日中友好協会会員の親睦 旅行も自粛し中止としました。
6.第5回法人会祭り( SKIPふれあいフェス2021)中止
2021年の法人会祭りは中止となりました。
7.協会便り「日中かわぐち」の発行
2021年は年2回発行することが出来ませんでした。
8.埼玉県日中友好協会主催行事への参加協力
「第42回中国語スピーチコンテスト」が2021年10月17日に浦和コミュニティセンター9階にて万全な感染対策を取り開催されました。残念ながら川口市日中友好協会からの参加は休講が続きありませんでした。
9.川口市日本中国友好協会電脳塾の活動
1999年に立ち上げた本クラブも22年目に入りました。本年もコロナ禍の中、思うような活動ができませんでしたが、少しずつでも活動を進めています。
会長挨拶 設立趣旨 入会案内 行事予定 行事報告 地域日中 日本語教室 電脳塾 リンク メール
中国語教室 教室概況 受講案内 行事予定 行事報告 教室編入 新受講 にいはお クラブ トップ
2022年4月25日 電脳塾 更新